Ruka170cm98F の 知恵ノート

医学部 再受験 理学療法士 などについての知恵ノート集

【04】医学部受験 国公立大学医学部医学科後期日程試験についての考察

 医学部受験 国公立大学医学部医学科後期日程試験についての考察
 
 
2020年の二次試験出願前までにお読み下さい
 
=はじめに=
 
国公立大学医学部医学科二次の前期日程試験では多くの場合、{数学 理科 英語}から2~4科目が出題されますが、後期日程試験では大学により試験科目が多様です。そのため、後期でどの大学に出願するか迷われる人も多いと思います。
そこで、本稿では国公立大学後期日程試験について、わたしなりに考察したことを書きたいと思います。
 
 
=後期日程試験の特徴等について=
 
多くの受験生は前期で合格を目指します。推薦入試を別にすれば、前期でさっさと受かってしまうことを目標に受験対策を立てていくことが正攻法です。
ただ、実際にわたしが某国公立大学医学部に入学してみますと、前期に対しては万全な受験対策を立てている一方で、後期については初めから全く眼中になかったという学生が大変多いことに気付きました。

後期は一般に、
・実施している大学が少ない
・定員が圧倒的に少ない
・それゆえ、倍率が高くなりやすい
・それゆえか、予備校の発表するボーダーライン偏差値は高い
・きちんとしたデータがあまりない
・前期で合格した人は受けに来ない
・受験科目が少ない
・小論文等、受験生が普段あまり取り組まない科目を課す大学が多い
等の特徴が見られます。
後期の受験科目は、前期同様に数・理・英の場合もありますが、小論文や総合問題の大学面接のみの大学も多いです。


後期でどの大学に出願するか
というと、
・センターの成績でレベルの合う大学
・センターと二次の配点で自分に有利になりそうな大学
・受験科目で選ぶ
・近所の大学
・遠方でもランクを下げた大学
・適当に出願する
等、現実的にはこれぐらいだろうと思います。

本稿では、後期の志望校を試験内容で選ぶことを主眼に、わたしが思ったことを記載しています。
出願に際し、ご参考になれば幸いです。


=後期はボーダーラインが高い…について=

後期は定員が少なく高倍率になりやすいゆえにボーダー偏差値が高いと言われます。
ボーダー偏差値は予備校が発表している指標ですが、後期の難易度を示す指標として果たして妥当なものであろうか?…と疑問に思っています。なぜなら、後期では前期合格による受験棄権者が多くいるため、実際に受験にやって来る人たち母集団のレベルの推定が困難だからです。


後期の特徴のひとつに、前期で合格した人は受験に来ない…があります。優秀な人たちは前期で決めてしまい、後期には来ません。
もし、レベルの高い受験生の多くが、前期でレベルの高い大学を冒険して受けて、そこで撃沈されてしまうと、それらレベルの高い受験生が敗者復活戦である後期になだれ込んで来ます。そうなると、後期はハイレベルの激戦になり得ます。
一方、レベルの高い受験生の多くが、前期で無難な大学を選んでいれば、前期で首尾よく受かって後期を受けに来ません。となると、後期はそんなにハイレベルの激戦にはならないこともあり得ます。
つまり、後期にどんな受験生がどのぐらい現れるか、不確定要素が多く、受験当日まで誰にもわからないわけです。前期の出願動向に左右され得る話です。
意外とその年の景気等によっても変わってくるかもしれません。
 
志願倍率は高く、センター足切りで10倍程度に絞られることが多いですが、前期合格による棄権者が運よく多くて実質倍率3倍程度にまで下がっている例もあります。実際、わたしが受験した時の試験会場は空席だらけでした。

また、後期で多い小論文ですが、数・理・英で高い学力の受験生であっても、その小論文の実力は(だいたい相関するでしょうが)未知数です。

以上のような理由で、「後期は前期よりも偏差値が高い」…と言われている大学受験の常識?も、かなり大きな誤差を含むものと考えています。


=後期の実施の有無と定員と受験科目の一覧(2017年向け)=
 
 
注意
  • =免責=
  • 情報の信憑性には万全を期しておりますが、それを保証するものでは
  • ありません。最終的にはご自身で 各大学の公式ホームページ 等で
  • お調べになって下さい。
  • ここでご紹介する情報で万が一閲覧者のかたがたに不利益やトラブル
  • 等が発生しましても、一切の責任を負えませんのでご了承下さい。
  • あくまでも参考程度にご利用下さい。
  • このノートの他への転載はご遠慮下さい。
注意
  • 青字は後期を実施する大学であり、大学が発表しているコメント(原文)です。
  • 黒字紫字はわたしが付けたコメントですが、特に紫字は注意事項です。
注意
  • センター試験の傾斜配点の有無、センターと二次の配点比、面接の点数化の
  • 有無配点は各自お調べ下さい。それらの情報までここに書くと大変な分量
  • になります(このノートは1万字弱でリミットいっぱいです)。
  • ある程度まで志望校を絞り込んだら、各大学のホームページをご自身でご覧
  • になって研究して下さい。
  • このノートの役目は志望校の目星をつけるところまでです。
注意
  • 2015年入試向けの情報に、一部は2016年向けに更新しています。
  • 特記なき記述は、原則として2016年入試向けのコメントです。
  • 2016年まで調査しています。2017年以降の入試問題については調査して
  • いません。悪しからずご了承下さい。

医:大学受験赤本.JPG
 
 
❶ 後期非実施校(2016年現在 27校)
 
・北海道
・札幌医科
・東北
・筑波
・群馬
・新潟
・東京
横浜市
・金沢
・信州
・滋賀医科
和歌山県立医科
・京都
京都府立医科
・大阪
大阪市
・神戸
・岡山
・島根
・徳島
・高知
・九州
・大分
・長崎
・熊本
 
 
❷ 小論文を課さない大学(7校)

注:数学はⅠAⅡBⅢ の範囲に関わらず、{数}と記載。
理科は{物理Ⅰ・物理Ⅱ・物理基礎}等の範囲に関わらず、{物}と記載。
 
小論文が嫌いな人は、ひとまず以下の大学をお勧めします。各大学の過去問は各自で研究して下さい。
山梨大学は後期のみ実施しています
ホームページの{医学部(前期日程)}の記載は医学部看護学向けのものです

旭川医科大学…定員22人
{物、化、生}から2科目、集団面接
集団面接
採点評価基準:態度,自分の考え及び人とのやりとり等を問う。
コメント
ちなみに、前期日程では{数、英}の2科目と集団面接が課されます。
 
福島県立医科大学…定員23人
総合問題、面接
大学入試センター試験、総合問題等の合計点数が合格者最低点を上回っていても、面接成績によっては不合格になる場合があります。
コメント
和文、英文、数学理科関係の3つの題材で150分。和文と英文の出題は、医療に関することもあれば、そうでないこともあります。内容説明は200字以内など、これら2題に関しては他大学の小論文の形式に似ています。
2015年の和文課題はほとんど国語のような問題でした。英語は和訳や説明が主。数理は数学を主とした物理や分子生物学の融合問題。

山梨大学…定員90人
数、{物、化、生}から2科目、面接(集団)
面接
評価が合格に達しない人は大学入試センター試験の成績及び個別学力検査等の成績に関わらず、不合格となります。
面接員が必要と認めた場合は、集団面接後に個人面接を行います。
 
千葉大学…定員20人
→数、{物、化、生}から2科目、英、面接。
2017年から受験科目を変更し、小論文がなくなりました
 
信州大学…定員15人2015年で後期廃止
数、化、英、面接(面接は該当者のみ)
面接
高等学校卒業程度認定試験合格者及び医学科が必要と認めた場合等については個別面接を行い,総合判定します。
コメント
医学科が必要と認めた場合について、2012年頃までの受験要項には「高校卒業後5年超の者には面接を行う」旨の記載がありました。

岐阜大学…定員35人
数、{物、化、生}から2科目、英、面接

面接
医療人・医学研究者となるにふさわしい資質・適性をみる。
アドミッションポリシーに適合しないと判断した場合は、総合点にかかわらず不合格とすることがある。

奈良県立医科大学…定員53人
数、{物、化、生}から2科目、英、面接
面接
医師となるための適性を欠くと判断された場合は、大学入試センター試験、学科試験の結果にかかわらず不合格とします。

宮崎大学…定員20人
化、英、面接
面接
(2014年)個人面接で1人15分程度。
(前略)…面接の評価が合格に達していない者は不合格とします。
コメント
受験科目変更あり。総合問題がなくなり、2017年は化学と英語で受験可能。
総合問題では細胞生物学や生理学の内容、過去の生物学者の話題を題材としています。
物理(電気)、化学(平衡定数)、生物(免疫)等、自然科学の知識を駆使した観察力や高いセンスが必要になります。生物未履修だと苦戦します。
なお、漢字の書き取りのような問題も少量出題されています。


❸ 小論文を課す大学(その①:英語を絡めた出題)(8校)

FullSizeRender (5).jpg
以下のように、英語の課題文を出す大学が意外に多いことがわかります。ただし、2題以上出題する大学の場合、{1題は和文、他は英文による出題}というパターンも多いです。 

秋田大学…定員25人
小論文、面接
小論文
現代の人間・文化・社会・自然科学等に関する日本語および英語の文章を素材にしていくつかの設問をし,それに対して日本語で論述させ,理解力・思考力・表現力等をみます。
面接
医師としてのコミュニケーション能力、科学的・論理的思考力,医学への動機付けの強さ,社会への関心度,勉学意欲,倫理性等を評価します。
コメント
英文課題は医学生命科学系の題材で、それ程長文でもなく、内容的には特に難しくはないと思われます。50~100字以内で内容を説明させるもの、150~400字で内容をまとめさせるものや意見を述べさせるものが主です。和文は医の倫理など。

千葉大定員20人2017年から受験科目を変更し、小論文廃止。
→小論文、総合テスト、面接
小論文
英語又は日本語で書かれた文章について理解力,考察力,論理的表現力などを総合的に評価する。
総合テスト
理科(物理,化学,生物),数学,英語に関する事柄について設問を与えて,思考力,理解力,創造力,表現力等を評価する。
コメント
小論文の題材は英文と和文が1題ずつで90分。英文は生命科学に関するもので、300字以内で内容を説明させる等が主です。和文はドキュメンタリーや報告書等が取り上げられており、内容説明や意見を200~300字以内でまとめさせるものが出題されています。
これまで総合テストは90分で英語と数学が出題されています。英語も数学も普通の英語の試験、普通の数学の試験と同じであり、何が「総合」なのか意味不明。
 
富山大学…定員20人
小論文、面接
小論文
英文を含む。
面接
思考力、協調性、積極性、将来性を評価する。
コメント
医療、医療倫理、健康、生物学、自然科学等に関する英文や和文の資料を読ませて受験生の考えを2013年までは1000字以内で、2014~2015年は100~400字でまとめさせるものが出題されています。
英文自体は長文ではなく特に難解でもありません。ただ、もし日本語で1000字だとすると結構長いので、ある程度書き慣れておいたほうがいいと思います。
 
福井大学…定員25人
小論文、面接

小論文
課題(和文,英文の両方又はいずれかで出題されます)の理解力,論理の構成力,文章表現力等を評価します。
面接
個人面接により人間性,自主性,思考力,表現力,責任感など医学科学生としての適性,能力を評価します。
コメント
和文と英文が各1題。90分。時間が短いせいか、出題量が少ない。
和文は普通のよくある小論文といった感じで、要約、内容説明、自分の意見を述べる等が主で100~300字で述べさせるもの。英文は特に難易度は高くなく、長文でもなく、穴埋め問題や説明問題や、賛成か反対の立場で自分の意見を200~300字以内で述べさせたりするものです。

三重大学…定員10人
小論文、面接
小論文
人間、健康、医療、生命科学、時事問題などに関わる課題を提示して論述させ、洞察力、論理構成力、表現力などを総合的に評価します。なお、英語の理解力を必要とするものを含みます。
コメント
自然科学や医療に関連した英文の題材を読ませて自分の考えを100~600字でまとめさせるものや、本文の要約や語句の説明などが出題されています。英文自体は特に難しいものでもなく、受験英語対策が割とそのまま役立つ出題内容だと思いますが、2014~2015年はかなりの分量になっていました。
 
大阪大学定員15人2016年で後期廃止
小論文、面接
センター試験及び小論文の合計得点(900点)の成績上位の者から筆記試験合格者を決定し、筆記試験合格者に面接を課します。最終合格者は、小論文(450点満点)及び面接(500点満点)の合計点を総合して決定します。
小論文
科学論文(科学一般、生物学、化学及び物理学等)を出題し、医学の勉学・研究をするために必要な適正と能力を判定します。
面接
個人面接20分2回とグループ面接60分により、医学科のアドミッション・ポリシーの趣旨に基づき、(中略)人間性、創造性、意欲・積極性、論理性、表現力、協調性、柔軟性及び個性を評価します。なお、面接の結果によって、医師及び医学研究者になる適性に欠けると判断された場合は、筆記試験の得点に関わらず不合格とします。
コメント

例年、英文3題と和文1題で3時間。英文出題は物理・化学・生物を含む自然科学の内容であり、たとえば2014年は大学1年レベルのミカエリスメンテン式が出題されるなど高度です。
2011年の1題はケプラーの法則天文学)を題材にしていました。和文は時事問題など医療関係の内容です。
全体的にボリュームもあり、配点も高く、かなりタフな出題です。面接にもかなり時間をかける大学です。

香川大学…定員25人
小論文、面接

コメント
特記事項が書かれていませんが、小論文は英文の出題があります。英文と和文が1題ずつの2題。
英文の出題は医療関連の題材で、150~300字の日本語でまとめさせる設問もあるものの、まんま英語の問題と考えても差し支えないものです。ただし、2015年は医大教育のあり方についての貴方の考えを800字以内でと、かなり長文で述べさせる課題が出されていました。
和文の出題は自然科学分野の題材。いくつかの設問は物理の電気、化学や生物、生理学に近い出題であり、他の設問は日本語でまとめさせるものです。
全般的に生物の知識は必要です。

愛媛大学…定員25人
小論文、面接
小論文
論文・文章の内容を的確に把握した上で、論述、解答させることにより、読解力、論述力、記述力を評価する。内容面では、医療の社会性に対する認識、科学論文に対する理解力、推理力などを評価する。
英文で出題し、解答は和文での記述になります。
面接
面接時の態度や質問に対する応答を通して、医学を学ぼうとする目的意識や勉学意欲、自己認識、協調性、社会性などを総合的に判断して採点・評価する。
コメント
医療や生命科学の英文の題材が2題で2時間。試験時間に比べて分量はかなり多め。試験科目は「小論文」ですが、まんま英語の試験という感じです。内容を100~200字で説明や要約させたり自分の意見を述べさせたりするもの。以前は1000字以内で説明させるものもありました。
その他、前置詞穴埋めや英文和訳の出題がありました。
英語に強い人にはいいかもしれません。
 
山口大学…定員10人
小論文、面接
小論文
提示された資料に対する理解力,分析力,論理的思考力,文章表現力等を評価・採点します。なお,資料は,英文で提示することがあります。
面接
3名の面接委員で2回行い(計6名の面接委員),志望動機や 勉学意欲等を聞き,積極性,協調性,指導性,判断力等を評価 し,医療人としての適性をみて,総合評価を行います。
コメント
例年2題、和文と英文が各1題2時間。
和文は医療倫理や健康問題など医療に関する社説等からの出題が中心で100~350字以内で述べさせるもの。
英文は医学、医療、科学などに関係したそれ程長文でもない題材であり、内容をまとめたり自分の意見を100~300字以内で述べさせたりするものです。
面接は2回あります。

熊本大学…定員15人2015年で後期廃止
小論文
小論文
小論文(自然科学に関する論文・評論などを題材とし設問により自然科学に対する理解力,思考力及び表現力を判定する。出題については,主に英語を使用する。)
コメント
生命科学の題材が中心で、英文による出題です。英文和訳、内容説明や、500字以内で(2011年は1000字以内で)意見を述べさせるものが出題されていました。2時間で1題であり、時間的にはやや緩め。
 
琉球大学…定員25人
小論文、面接
小論文
思考力、独創力、発想力、表現力等を総合的に評価する。
調査書
面接等の参考にする。
面接
動機、意欲、適性、表現力等を総合的に評価する。
コメント
2時間。2013年までは英文による出題が2題、ネイチャーやニューヨークタイムスが取り上げられていましたが、2014年は英文(概ね短文)3題+和文1題。生命科学や医療に関連した内容でした。2015年はWHO憲章やエボラ出血熱に関する最近のトピックが取り上げられていました。
内容説明や自分の意見を200~400字以内で述べさせるものの他に英文和訳を一部含む内容もあります。英語力がモノを言います。
 

❹ 小論文を課す大学(その②:英文を含まないもの)(3校)
 
東京医科歯科大学…定員15人
小論文、面接
小論文
将来,医学,歯学又はそれぞれの医療に従事する者としての適性及び論理的思考,問題発見と解決の能力等を評価する。
2015年向けの入試要項から、英文により出題する場合がある。の注記が書き加えられました。しかし、2015年/2016年の入試問題は和文のみでした。
(2015年)面接
(前略)…適性及び論理的思考、問題発見と解決の能力等を評価する。
コメント
和文。2時間。2016年までの過去9年間は後期で英文の出題はなし。医療や生命科学などに関する題材が中心ですが、過去問の中には一部医療や科学に関係しない題材も含まれていました。200~600字で題材の筆者の考えを説明させるもの、自分の考えを交えて論述させるものが出題されています。
 
浜松医科大学…定員10人
小論文、面接・調査書
大学入試センター試験、小論文、面接及び調査書により学力や資質を総合的に評価
小論文
主として物事の判断、論理的思考、解決等の能力を評価するもので、単なる作文ではありません。
面接
面接とプレゼンテーションにより、将来、医学・医療に従事する人として活躍できるかどうかの適性を評価します。
コメント
80分。医療、医学、生命科学などの和文の題材を読ませて、自分の考えや意見を750~800字で述べさせるもの。過去8年間では英文による出題はなし。

鹿児島大学…定員23人
小論文、面接

小論文
社会や自然の諸現象について述べた課題文などを提示し, 文章の読解力や論理的思考力, 国語の表現力などをみる。
面接
面接の評価が著しく低い場合(30点未満)には、総合得点にかかわらず不合格とすることがある。
コメント
和文1題。医療、病態科学、分子生物学等、2014年は感染症の話題を取り入れた長文の題材に対し、200字以内で自分の意見や内容をまとめさせるものが主な出題でした。
2015年の題材は結構長文でした。
 

❺ 面接のみを課す大学(5校)

形大学…定員10人
面接
面接の結果によっては、総合点にかかわらず不合格とすることがあります。
面接の評価には,調査書の評価を含みます。

名古屋大学…定員5人
面接
面接
英文の課題に基づいた面接(口頭試問)。
注:
医学部医学科の後期日程について 国の施策に基づき、愛知県内の地域医療を担う人材を育成するため、本学医学部医学科において、後期日程試験により5人を募集します。本選抜の出願要件は、卒業後に愛知県内の地域医療に従事しようとする強い意欲を持つ者とします。これには、出身都道府県を問わず高校既卒者等も志願することができます。

鳥取大学…定員20人
面接
面接
個人面接によって, 社会常識, 問題意識, 医学を志す動機などについて質問し, その対応などを通じて, 医師となるのにふさわしい資質,思考の柔軟性, 発言の論理性等を総合的に評価します。

広島大学定員20人
面接
面接
勉学意欲,志向,個性,協調性,社会常識などに関する医療人としての適性を総合的に評価します。
面接試験(個別面接)において,複数の面接員が,A(是非入学させたい),B(できれば入学させたい),C(できれば入学させたくない),D(入学させたくない)の4段階評価を行い,評価Aを25点,評価Bを20点,評価Cを5点,評価Dを0点にそれぞれ換算し,面接員の合計点をもって個別学力検査等(面接)の得点とします。
総合点の順位に関係なく不合格とする場合:面接点が25点以下の場合。
*2014年向け要項には「4人の面接員が…」と書かれていました。

佐賀大学…定員10人
面接
面接(2014年)
2日間にわたり面接試験を実施します。第1日目は調査書等を基に,第2日目は自己推薦書を基に実施します。医学部志望の動機,学習意欲,積極性,生命や医療に対する倫理観,チーム医療の一員となる上で不可欠の協調性やコミュニケーション能力について対話・口述を通して評価し,将来優れた医師,看護職者になるために十分な適性を備えているかどうか総合的に判断します。なお,評価が低い場合は不合格とすることがあります。
調査書(2014年)
単に学業成績優秀というのみでなく,心身ともに健全で規則的生活習慣を保ち,学習意欲,積極性や協調性に富んでいるかを高等学校3年間の行動記録である調査書及び自己推薦書によって評価します。また,面接にあたっても参考にします。
2015年以降
(前略)…大学入試センター試験と調査書によって,高等学校までの学習到達度を評価します。また,明確な志望動機や入学後の意欲等および医療従事者としての適性を有しているかを判断するために,個別試験において,調査書,自己推薦書および面接試験によって評価します。
調査書において,高校時代における学業成績,学習態度,課外活動や志望学科での学習と関連する実績等を評価します。(→一部編集)
自己推薦書の内容について評価します。
面接試験において,志望学科で学ぶ動機,意欲,積極性,一般的態度等を評価します。
 
 
=面接について=
 
医学部受験 面接についての考察
(後日設定します)
これの面接の実施例をご参照下さい。
 
 
=再受験生など高齢受験生へ=

高齢受験生を嫌う医学部がいくつか存在していますから、高齢受験生は志望校をどこにするか十分な検討が必要です。
 
医学部受験 再受験生へのアドバイス
(後日設定します)
これの②⑥をご覧下さい。
 
数学Ⅲや理科Ⅱの対策が間に合いそうもないが、英語や作文が得意な人は英語小論文を課す後期だけでも迷わず受験することをお勧めします
事実上、英語の試験だと言ってもよいような小論文を出題する大学もあります
 
 
=最後に=
 
後期は大学により受験科目をはじめ出題形式が多様
小論文といってもいろいろ英語力で何とかなるものが多い
小論文で受験生の倫理観を問う出題は意外と少ない注1/注2
以上がこの知恵ノートの要点です。
ですから、これなら何とか対応できそうだ…という国公立大学を探して出願することをお勧めするものです。
 
注1:私立大学医学部の小論文は調査していないのでわかりません。
注2:文章の読解力・洞察力、作文の論理構成力・表現力が問われ、プラス、貴方ならどう考えるかを問われるものが多い。倫理観は面接で問われるものであり、小論文で問われることは少ないと感じます。
 
あとは前期と同じ考え方なのですが、
・面接のやり方(個人面接/集団面接、面接時間)の、貴方の好き嫌い
センター試験の傾斜配点で得意科目の配点が高く苦手科目の配点が低い
センター試験と二次試験の配点
センター試験で貴方が選択したい社会科(公民等)が認められているか
・高齢受験生の場合は高齢受験者に寛容な大学か
等の観点で、貴方にとって有利な大学を志望されるとよいかと思います。
 
では、(なるべく前期で受かるよう)受験勉強がんばって下さい。
 
 
「医学部受験 国公立大学医学部医学科後期日程についての考察」 完
 
 
 
全メニュー:下の「月間アーカイブ2019(22)」をクリックしてご覧下さい。